ハワイヒロ留学生の毎日日記

ハワイに留学している大学生の日常を綴っていきます

初セミナー/8月25日【ハワイ留学】

 Aloha🌺

ハワイのヒロに留学しているカレンです。

留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!

 

8月25日 🌦️

 

今日もお仕事頑張りました

 

今日は国立天文台でのお仕事です

 

こちらでの仕事は毎月第2、第4金曜日にオフィスに行って仕事をします

 

それ以外は基本家でやっています

 

今メインでやっている作業はX(旧ツイッター)に投稿するfanfact(豆知識)のネタだしなので、どこでもできます

 

他にも自分はとにかく知識をつけることも課題として出されています

 

天文学を専攻する予定ですが今はまだ知識がないので

 

やっぱり天文に携わる仕事をするには知識が必要だそうです

 

別に直接望遠鏡を使って観測をしたりとかいうわけではないのですが、この前のイベントみたいにイベントの手伝いをしている時などは他の人には自分も国立天文台で働く職員の人としかわからず、天文に関する話をする機会があるかもしれない、とのことで知識をつけて欲しいと言われました

 

とはいえ天文学といえど範囲は広いし、内容もかなり深いものがほとんどで理解するにも時間がかかります

 

すぐすぐ、というわけにはいきませんがたくさん本を読んだり、話を聞いたり、質問したりといろんな術を使って知識を増やしていこうと思っています

 

主には前授業で使っていた教科書を読んだり、newtonやscienceといったサイエンスマガジンを読んだり、といった方法でのインプットになりそうです

 

本を読むのは好きだし、newtonは特に面白い記事がたくさん載っているので今の所楽しさしかありません

 

この調子で楽しさを忘れずに知識を蓄えていけたら嬉しいです

 

 

他にも今日はセミナーもあったらしく、自分も参加させてもらいました

 

写真をとっていいのかわからなかったのでどんな様子だったのかはシェアできませんが、なんとなく大学で授業を受けているのとそう変わりませんでした

 

プレゼンターの方は日本の大学からはるばるやってきていて、研究成果というか進歩というかをプレゼンテーションしてくださいました

 

ice  waterという火星と木製の間くらいにある範囲?物体?を観測するのを目的等した研究をされているらしいのですが、その研究に使っていた機材などが軒並み運営を停止しているらしく、とても研究が難航しているようです

 

10年とか20年とか研究を続けている、っぽいことを言っていました

 

研究自体は最近で案が出たのが10、20年前、ということかもしれませんが、かなり長いですよね

 

今回のセミナーでは正直内容が全くわかりませんでした

 

まあまだ天文学の選考は取っていませんし、国立天文台でも働き始めてまもないので簡単にわかるはずもないのですが…

 

でもいい経験になったとは思います

 

内容はわかりませんでしたが、研究をしてる人がいることや、その研究が何十年もかかること、そしてその中では機材が使えなくなったり、研究自体がなかなかうまくいかなかったりすることもある、ということはわかりました

 

自分ももしかしたら将来こういう研究をしているかもしれないので、こういうのがわかるだけでも大きな違いがあります

 

内容についてはこれから分かるようになっていけばいいと思っているので今は問題ありません

 

今自分はすごくいい環境で働けていると思うので、この気概を無駄にしてしまわないようにしたいです

 

学べる環境があるのはとってもいいことですよ

 

そこで学ばなかったら意味がないですが、そんな無駄なことは絶対にしないのでこれからどんどん成長する自分に期待しています

 

 

 

いいこと

セミナー初参加

・貴重な経験ができた

 

悪いこと

・自分の知識のなさを痛感した

 

気分

・学ぶことがたくさんあって焦りがあるけど同時に楽しみでもある

 

 

明日はグリーンサンドビーチとサウスポイントに行ってきます

 

ほぼ毎学期行っている気がしますが何度行っても飽きません

 

明日のアドベンチャーも楽しみです

 

それではまた明日

Mahalo🌺

 

ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii