ハワイヒロ留学生の毎日日記

ハワイに留学している大学生の日常を綴っていきます

札束/1月28日【ハワイ留学】

Aloha🌺

ハワイのヒロに留学しているカレンです。

留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!

 

1月28日 🌧️

 

今日は朝からジムに行ってきました

足のトレーニングをしました🦵

火曜日は木曜日に比べて人が少ない気がします

 

 

この後は新しい仕事を始めるために必要な書類集めをしました

ついでに近くの建物に飾ってあったフォトコンテストの写真を見てきました

自分のは三つ並んでいました

 

これは去年の夏にオアフに撮った写真です

この写真は今まで撮ってきた中でもお気に入りの写真です

構図もいい感じだしピントも上手くあっています

この写真はancient treasureの部門で一位を取りました

 

これは5年くらい前に撮った写真です

友達とかまくらを作ったんですよ

オラフも一緒に作りました

いい思い出です

これはout in natureの部門で2位でした

 

これも5年くらい前に取りました

花の形にフルーツを盛ったクレープです

めっちゃ可愛いですよね

これはfood cultureで一位でした

 

 

このあとは数学のクラスを受けました

vectorをやっています

二次元から三次元になると難しくなるんですよね

今日は確認だけだったので大丈夫でした

 

授業の後は友達と課題をしました

ご飯を食べてだべっていたのでそんなに進みませんでした笑

 

すぐ後には天文学のクラスがありました

星の明るさについて学びました

今日の授業ではたくさんクイズがあって楽しかったです

 

 

授業の後は車を買いたいという人にあってきました

自分が持っている車の型を前から探していたらしくて、少し予算より高かったけど連絡をしてくれたそうです

自分が出している値段まで貯まるのを待ってもよかったですが、今月中に持って行ってくれるならという条件付きで少し安くしました

来月からは寮の駐車場で駐車料金を取られてしまうので

それに連絡をくれた人がいい人そうだったので安くしてもいいかなーと思って安くしました

 

車の修理を自分でするタイプの人だったので試乗の前に隅々まで確認していました

自分も買った後に文句言われても困るので横から静かに見守っていました

いくつか聞かれることもありましたが、自分も知っている限りで答えました

ただ自分は車のことは全くわからないので気づいていないこともあるはず、というのも伝えておきました

 

確認が終わった後に試乗に出ました

スピードが出せるところや街中を走り回りました

その間雑談をしていたのですが、なんとここで初めて自分の車の性能の良さを知りました

2012年のホンダ・フィットのスポーツタイプに載っていたのですが、エンジンの性能や安全性、ガソリンの持ちの良さなど色々とレベルが高かったそうです

また、クルーズという機能があることも知りました

ボタンがあるのは知っていましたが押すのが怖くて使ったことがありませんでした

でも長距離での運転をサポートしてくれるような機能でした

知らずにコナの方まで行っていたのが惜しいです

 

運転の方も確認した後に引き継ぎ作業をしました

たくさんサインしたり確認したり大変でした

車を売った経験のある友達についてきてもらったし、買いに来た人も手続きに詳しかったので割とスムーズに終わりました

お金もしっかり数えましたよ

自分が車を買った時もでしたがなかなか重かったです

札束ですよ

 

車を渡した後すぐに保険の解約手続きをしました

ここからは毎月80ドルくらい節約できますよ

ガソリン代も入れたら合計100ドルは節約です

かなりな額ですよ

後は引き継ぎの手続きをしにお互いがサインした紙をしかるべきところに持って行ったら正式に引き継ぎが完了します

これでメンテナンスとかに悩む日々とはおさらばです!

 

 

 

いいこと

・フォトコンテストで賞に入った写真が飾ってある

・車が売れた

悪いこと

・長距離移動が大変になる

一言

・札束を手にした

 

 

明日は水曜日です

車の引き継ぎ作業と授業を受けます

課題もたくさん進める予定です

 

それではまた明日

Mahalo🌺

 

ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii