Aloha🌺
ハワイのヒロに留学しているカレンです。
留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!
4月9日 🌦️
今日は朝から物理のクラスを受けました
magnetismの続きです
右手を使ってどの向きに方向転換するのかを探す練習をしました
次はコンピューターサイエンスでした
今日からunsupervised learningというものを習い始めました
正直よくわかっていません
クラスの後すぐに来学期の寮の部屋決めをしました
今回からシステムの変更をしたらしく、自分たちで部屋を決めることができます
今までは完璧ランダムだったのでかなりありがたいです
自分は数日前にほかに似たような条件で考えていた人から連絡があり、彼女をリーダーにほか二人の似たような条件の人とチームを組んで部屋の申請をしました
申請したのは4人部屋で今自分がいる棟の2階です
リーダーと話し合って決めました
自分以外は特に部屋の指定はなかったようでほぼ自分が指定したようなものです
ジムと仕事場に近い部屋が良かったんですよね
部屋の指定をしたらとりあえずの申請は終わりです
後は他の生徒が申請するのを待って、自分たち分の寮費を払えば終わります
ちなみに部屋の指定日はこの1週間のうちどこかで割り振られていて、特に指定をしなかった生徒は寮母さんが勝手に決めるそうです
お昼はオフィスアワーに行ってきました
コンピューターサイエンスです
もうこの部屋で課題をやっていると言っても過言ではありません
すぐに質問できるので効率がいいんですよね
それに教授もどこでどう困っているのかがすぐにわかるので追加で説明をしてくれることがあります
あまり進みませんでしたがある程度は進んだのでおっけいです
午後からは洗濯と掃除をしました
お隣の寮の洗濯機が今無料で使えるそうなので、そこまで行ってきました
平日のお昼だったので空いています
洗濯は洗うのに2.5ドル、乾燥に2.5ドルかかるので5ドルも節約できました
来週も無料だったらこっちに洗濯に行きます
いいこと
・洗濯無料でできた
・ルームメイトがスパゲティ作ってくれた
・来学期の寮の部屋の申請できた
悪いこと
・どの課題も中途半端
一言
・来学期のルームメイトもいい人たちだといいな
明日は木曜日です
ジムに授業に忙しい日です
頑張ります🔥
それではまた明日
Mahalo🌺
ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m
他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii