Aloha🌺
ハワイのヒロに留学しているカレンです。
留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!
12月13日 🌦️
今日は朝から課題をしました
コンピューターサイエンスの課題をいまだにやっています
何時間も教授に連絡をとりながら進めました
今日の朝から夜まで合計で5時間くらいかけてやっと形になりました
5時間かけたんですけどすでに半分くらいのプログラムができていた状態でこれだけかかったんですよ
やばくないですか
コードも200行を超えています
これを0から作ったのかと思うとかなり感傷深いです
おそらく間違いもたくさんありますが期限は今日の夜中なので一度提出しました
再提出は日曜日まで認められているので余裕があれば確認をしたりボーナス問題を解いたりするかもしれません
午後には仕事に行ってきました
すばる望遠鏡のデータが見れるhsc Mapというサイトの更新が最近あったので確認をしました
以前のサイトとの変更点をまとめたり、実際に使って遊んだりしました
遊んだり確認をしているときになんと上司からダメ出しを喰らいました
しかも結構長めのやつです
right ascension と declinationという空の座標みたいなのを示す数値があるのですが、これの説明ができなかったんですよ
授業で一瞬しかやらなかったしright ascensionについては詳しい説明もなかったので知らなかったのですが、これを知ってないとダメだったようです
ちょこちょこ答えてはいたんですよ
right ascension と declinationって何?と聞かれていたので角度とかでlongitude, latitude(経度、緯度)です
って言ったら求めていた答えとは違ったらしく何回も同じ質問をされました
授業で習ったように答えたのに違うと言われてもどうしようもないですよね
ちなみに答えはhour minutes secondだったらしいです
これはright ascension の角度の読み方です
declination の方はdegree, arc minutes, arc secondsです
こっちに関してはarc minutes が1度のさらに細かくされたやつだと答えたのになんか違ったっぽいです
これがわからないというか説明ができないのは上司的にはあり得ないそうです
今回は聞かれていることが微妙にわからなかったので答えようがなかったのもあると自分は思っていますが言い返しはしませんでした
確かに説明ができないのはアウトリーチをする上では致命的かもしれませんが学生バイトに同じだけを求められても困ります
これだとマスターなんか無理だよとも言われましたがそれは実際に行って見ないとわからないので気にしません
それに上司は日本の大学や大学院を卒業しているし自分とは時代も違うのでまた違う難しさがあると思っています
前々から思っていましたが上司と自分は考え方が根本的に違うのでおそらく分かり合えることはありません
なので基本的にムカつくことを言われても気にしません
こっちも言いたいこととかたくさんありますがおそらく理解してもらうこともできないし面倒なので特に文句を言ったりもしません
頭が硬いなーとか思いながら仕事しています
お金がもらえなくなるので困りますがむしろ仕事日数が少なくてよかったなーとか少し思っています
いいこと
・課題がやっと終わった
悪いこと
・めっちゃダメ出しされた
・課題に半日も使った
一言
・テスト前に気分落とすこと言われるとモチベ維持が大変
明日は土曜日です
夜まで一日中テスト勉強をしますよ
それで夜には友達とクリスマスパーティに行ってきます
ディナーだそうなのでたくさん食べてきますよ!
それではまた明日
Mahalo🌺
ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m
他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii