ハワイヒロ留学生の毎日日記

ハワイ大学附属のコミカレに留学している大学生の日常を綴っていきます

ラボ(閲覧注意)/11月7日【ハワイ留学】

Aloha🌺

ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているぱなです。

留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!

 

11月7日 🌦

 

今日は月曜なのでラボの日です

 

今朝は小雨が降っていたりしてあまり天気が良くなかったので雨が降っていない間に学校へ向かいました

 

向かっている途中に晴れて来ましたが心配しながら通学するよりマシですよね

 

授業までは自習室で勉強をしました

 

自習室もハロウィンの飾りは取り払われすっかりクリスマスムードです

 

 

この写真だとちょっとわかりづらいですが赤と緑が増えて窓とかに貼る無に無にしたステッカーがカボチャから木とかサンタとか雪だるまとかに変わっていました

 

 

 

ラボの授業では消化器官について学びました

 

胃とか腸とかです

 

今日は解剖もあったのでなかなか濃かったですよ

 

 

他の学部の学生が開いた子豚を実験に使います

 

この子豚は薬で眠らされた親豚の中にいた子ようで殺されたわけじゃないよーっていっていました

 

なので消化器官の中には特に何も入っていません

 

ちなみに実験に使った子豚全てに名前がついていて、自分達のグループの子はbaconでした笑

 

他のグループはpinkyとか可愛い子もいました

 

この子豚たちを解剖した学部の学生たちが大切に使ったいるのがわかりますね

 

 

これは実際に消化器官を確認する作業をしているところです

 

課題の中にラベリングをする作業があるので写真が残してあるんですよ

(隠し撮りとかをしているわけではないので安心してください)

(今回自分は写真の係で実際には触っていないので菌とかの心配も大丈夫です)

 

この写真には上から心臓とか肺も見えるし、消化器官全てが上から下まで繋がって見えます

 

子ぶたの小腸大腸は人間と違いそれぞれが分かれていて二つの塊にも見えますがそれ以外はほぼ同じ作りをしています

 

胃もありますが何も食べていないので中みは空っぽです

 

課題のラベリングのために色々な器官を探さないといけないのですが、それを見つけるために胃とか肝臓をひっくり返してみたりおっかなびっくりな感じでなかなかスリルもありました

 

自分は今回写真を撮っていて触らなかったので感触がどういったものかは知りませんが多分ブニブニしてあまり気持ちのいいものではないと思います

 

みてる分には楽しかったですよ

 

少し違うところもあるけど体の中はこんな作りになてるんだーって学びになりました

 

 

 

いいこと

・ラボ楽しい

・晴れてきた

 

悪いこと

・詳細は書かんけどストレス溜まることあった

 

気分

・疲れ

 

 

明日は火曜日です

 

通常なら数学と生物学のクラスがありますが、明日はelection dayで休日なのでなしです!

 

代わりに課題をやったり、5、6週間後にある期末に向けての勉強をしていきたいと思います

 

それではまた明日

Mahalo🌺

 

ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ぱなのインスタ→https://instagram.com/pana_hawaii?r=nametag

ぱなのYouTubehttps://youtube.com/channel/UCSfg36ayVyO-WQSZXweZA6A